冷凍の焼き鳥ってすごく便利ですが、コストコにもあるのか気になりますよね。価格や量はどの位入っているのか、コストコが近くになくても通販で購入できるのか、紹介していきます!
コストコの焼き鳥で冷凍品はある?
コストコの焼き鳥で冷凍品ありますよ~!数がいっぱい入っていて、冷凍品なのにクオリティが高いので、コストコの商品の中でも人気が高いんです。
肉厚で結構食べ応えあるので、とても冷凍品には見えないんですよ。30本入っているので、みんなで集まった時やお家呑みのお供にもってこいです。
コストコ焼き鳥の種類
コストコの焼き鳥は、3種類あります。気になる産地や価格などチェックしていきましょう。
さくらどり 焼鳥用もも肉串
- 価格・値段 1942円(税込)
- サイズ・量 30本/900g
- 賞味期限 冷凍で1年
-
阿波尾鶏 焼鳥用もも肉串
- 価格・値段 2348円(税込)
- サイズ・量 20本/600g
- 賞味期限 冷凍で1年
飼料にこだわった高級鶏で、旨味と栄養価が高いと定評があります。
阿波尾鶏は徳島県のブランド鶏で、阿波踊りにちなんで「阿波尾鶏」と名付けられました。赤笹系軍鶏に白色プリマスロックを交雑して作られた高級肉用鶏で、日本一の生産量を誇る地鶏として有名です。地鶏と言えば比内地鶏や薩摩地鶏が有名ですが、それらを抑えて日本一を誇るのにはやはりそのおいしさが秘密です。
出典:https://www.travelbook.co.jp/
タイ産 未加熱 焼鳥もも肉串
- 価格・値段 588円(税込)
- サイズ・量 20本/500g
- 賞味期限 冷凍で1年
コストコ焼鳥の解凍方法
コストコの焼き鳥を美味しく食べるなら、まずは解凍方法が重要です。
おすすめは冷蔵庫での解凍。
焼鳥をお皿に移してラップをかけて冷蔵庫へ。
8~10時間ほど経つと自然解凍されます。
この方法ならほとんどドリップが出ません。
旨味が逃げないので、美味しく頂くことが出来ますよ。
急いでいる時は、焼き鳥をラップに包んで保存袋に入れた状態で、氷水を入れたボールの中へ投入します。常温で置いておくと、1時間~2時間ほどで解凍できます。
コストコ焼き鳥の美味しい焼き方
コストコの冷凍焼き鳥は火を通していないので、じっくりと焼いていくのがポイントです。お家で美味しく焼く方法を紹介します。
魚焼きグリルで焼く
魚焼きグリルで焼くと余分な脂が落ちて、外はカリっと、中はふっくらと焼くことが出来ます。中火で20分ほど焼くのがおすすめです。持ち手は焼け落ちる可能性が高いので、アルミホイルで巻くことも忘れずに。
フライパンで焼く
フライパンにクッキングシートを敷いて、その上に焼き鳥を並べます。中火で3分焼き、焼き目が付いたらひっくり返して、酒を小さじ1振りかけて蓋をしてまた2分焼きます。蓋を外してひっくり返してさらに2分焼き、もう一度ひっくり返して2分焼きます。焼き鳥の焼き目を見ながら火の強さは調整してくださいね。
焼鳥の保存方法
コストコの焼き鳥は、約30cmサイズの箱に入っているので、そのまま冷凍庫に入れるとなるとかなりかさばります。中は、袋で包装されているわけではないので、長期保存するなら、小分けにして保存するのが良いですよ。
5本ずつくらいにラップに包んで、保存袋に入れて冷凍庫へ。こうすることで空気を遮断できるので、美味しさをキープできます。
コストコ焼き鳥のアレンジレシピ
コストコの焼き鳥は、鶏肉自体が美味しいので、シンプルに塩コショウが一番おいしいのですが、ちょっと味に変化を付けたい時は、アレンジするとガラッと料理の雰囲気が変わります。おすすめアレンジを紹介しますね。
マレーシアの焼き鳥サテー
出典:https://cookpad.com/
ピーナッツバターやチリパウダーを効かせて、エスニック風焼き鳥に。漬け込んで焼くだけなので簡単ですよ。お弁当の一品にもなります。
まとめ
コストコの冷凍焼き鳥についてまとめました。コストコは、さくらどりの焼き鳥で1本辺り約65円ですから、業務スーパーと比べると、そこまでコスパが良いわけではありませんが、鶏肉が国産なことと、大きめにカットされたお肉がとてもジューシーなので、買う価値十分にアリだと思います。是非チェックしてみて下さい。
コメント