天空の味噌ラーメンが美味しいとテレビで取り上げられていた北アルプスの西穂山荘。
標高2000m級の山頂でどうやって美味しいラーメンを作っているのでしょうか?
西穂山荘までのアクセスや宿泊料金、予約方法などについてまとめました。
天空のラーメンがある北アルプスの西穂山荘へのアクセス
この投稿をInstagramで見る
西穂高岳の標高2367mの高地に立っている西穂山荘は北アルプス南部で唯一、通年営業している山小屋です。この山小屋で提供される西穂ラーメンが山頂で食べるラーメンとは思えないほど美味しいと話題になっています。
長野県松本市中央1-11-25
西穂山荘までは、新穂高ロープウェイを利用すれば20分で標高2156mまで一気に登ることができます。 ロープウェイを降りた後は山荘まで1時間半ほど山道を登ります。登山道は比較的整備されているのでお子さんでも登れますが、後半、急な登りがあるので、飛ばし過ぎずに時間に余裕を持ってマイペースに登りましょう。遅くとも、16時までに山荘に着けるように早めに行動すると安心です。
天空のラーメンで話題
テレビで何度も取り上げられるほど人気なのが西穂ラーメン。醤油と味噌味があります。
この投稿をInstagramで見る
ここの麵は、生麵を使用しています。標高が高いと生麺を上手く茹で上げられず、芯が残ることがあります。こちらは、山荘からほど近くに飛騨高山があり、そこには極細ちぢれ麺で有名な「高山らーめん」があり、この麺を使用することができるので、美味しいラーメンを作ることが出来るんです。
登山で疲れた体に、少しこってり目の味噌ラーメンがとてもハマると、登山客に好評です。スープは、鶏・豚・野菜の出汁に飛騨牛肉をプラスした贅沢な濃厚スープです。
レストハウスでは、ラーメン以外にもカレーやおでん・定食など、様々なメニューを頂けますよ。
西穂山荘の宿泊料金
素泊まり 税込8,200円
◆小学生以下 2食付き 税込7,500円
素泊まり 税込4,200円
◆お弁当 税込 1,000円
お部屋は相部屋になります。
普通のビジネスホテルなどと比べると料金が高いと思われるかもしれませんが、食料や水・備品など全て輸送費がかかっていますので、致し方ない金額と言えると思います。
水は、冬期は有料になりますが、それ以外なら宿泊者には無料で提供してもらえます。
(冬は水が使えなくなるので洗面所が使えず、手を洗うこともできません。)
西穂山荘でテント泊もできる
テント泊もできるようになっています。冬季でも結構テント泊をする人はいます。
テント泊 一人税込1,000円(屋外トイレ利用料含む)
この投稿をInstagramで見る
水は、1L200円で購入可能です。レストハウスのトイレは利用できません。
夏山も綺麗ですが、雪上キャンプの方が人気があるようですよ。
西穂山荘の予約方法
西穂山荘事務所
TEL:0263-36-7052
日・祭日除く 9:30~16:00営業
現地
携帯TEL:080-6996-2455
固定TEL:0263-95-2506
(山小屋の夜は早いので、夜9時以降の電話は控えましょう)
現地の電話は、直前の予約・キャンセルのみの受付になります。
まとめ
北アルプスの天空のラーメンで有名な西穂山荘についてまとめました。
山小屋の中では、施設としては大き目の充実した場所です。
ロープウェイから1時間半ほどで着くのもアクセスが良く、初心者の人でも行きやすいですね。
せっかく行くなら、一泊して、西穂高岳の絶景を満喫して行きたいですね。
コメント