埼玉県飯能市に発酵食品のテーマパークが2020年10月にオープン。その中にあるピーネカフェは、ちょっとした休憩やランチにもおすすめの場所です。何やら特別な乳酸菌も使った料理やスイーツを提供しているようですよ。
カフェの内容やおすすめメニュー、価格について紹介します。
発酵食品テーマパークOH!!!のピーネカフェ
この投稿をInstagramで見る
ピーネカフェは、OH!!!に入っているお土産ショップの【八幡屋】の右隣にある建物です。食の安心安全にこだわっているお店。国産材料だけを使って、白砂糖や添加物は一切使用していません。乳酸菌入りのピーネ調味料を使ったデリや大豆ミートを使ったおかず、豆乳で作ったヨーグルトなどを提供しています。
広々とした店内は、座席もゆったりとしています。レジでまず注文・会計して、番号札をもらい、料理が出来たら取りに行くシステムです。
ピーネ乳酸菌とは?
ピーネ乳酸菌とは、漬物発酵の過程で発見されました。乳酸菌は、死菌と生菌があり、どちらも効果はありますが、腸まで届く乳酸菌は生菌であり、それでも胃酸があるためほとんどが生きて腸までは届きません。胃酸は、ウイルスや細菌から体を守るためpH1~1.5の強酸性になっているのです。
胃酸にも負けない乳酸菌の開発を進める中で、ぬか漬け由来の乳酸菌が胃酸に強いことが分かりました。数ある菌を選抜した中で、一番だったのが漬物やキムチなど植物由来の発酵物から分離されることが多い菌種のピーネ菌です。
ピーネ菌は特に、野菜の発酵に優れています。これを料理に取り入れれば、腸までしっかりと届き、免疫力強化・便秘改善・アレルギー改善など、様々な健康効果が期待できるはずです。
アレルギーが増えたのは白砂糖や食品添加物が原因?
近年、アレルギー体質の人が急増しているのは欧米化した食生活が原因と言われています。小麦を使った料理やお菓子には、たっぷりの白砂糖や乳製品が入っていますし、加工食品には様々な食品添加物が含まれています。
少量ならすぐには健康被害がないから大丈夫とされていますが、じわじわと体に害を及ぼしているのは確か。その結果が、アレルギーの増加です。
ピーネカフェは、体が本当に喜んで、かつ、美味しく食べられるものは何かを教えてくれる料理やスイーツがいっぱいです。
ピーネカフェのおすすめメニュー
出典:ピーネカフェ
ピーネカフェに行ったらおすすめは、ピーネデリプレート【税込1300円】です。
ピーネ乳酸菌と米糀で作った糀ソースや調味料を使ったボリューム満点のデリプレート。
主菜のミートボールをお肉か大豆ミートかで、選ぶことが出来ます。大豆ミートもひき肉そっくりの食感と味わいなので、満足感は十分なんですよ。さらに、主食を玄米おにぎりか全粒粉パンで選べ、ヨーグルトも牛乳か豆乳ヨーグルトか選ぶことが出来ます。どちらもピーネ乳酸菌で発酵させています。副菜のマリネやサラダの味付けも優しく、とても美味しいのでおすすめです。
他にも、スイーツならブリュレタルト【税込260円】がおすすめ。
全粒粉入りのサクサクタルトにとろとろ甘酒チーズクリームがたっぷり入っています。表面をこんがり焦がしている香ばしさもたまりません。優しい甘みなので、安心して食べられます。
出典:ピーネカフェ
まとめ
飯能市発酵食品テーマパーク内にあるピーネカフェについて紹介しました。
ピーネ乳酸菌は、まだ耳に慣れない名前ですが、その効果は画期的ですね。
米糀と合わせたらすごい力を発揮してくれそうです。
スイーツは他に、乳酸菌豆乳アイス【税込250円】も人気です。
OH!!!に行ったら、是非立ち寄りたいスポットの一つですね。


コメント