ミールキットの冷凍品も販売されていますが、結構価格が高いですよね。
自分で手作りすることもできるって知っていましたか?
お手製の冷凍ミールキットにしても結構日持ちさせることができるんですよ。
作り置きの達人、ゆーママさんのミールキットレシピを参考に作り方を紹介します。
ミールキットは冷凍保存で自分で手作りできる!
ミールキットって、最近いろんなメーカーで販売されるほど人気ですよね。
2018年下半期のトレンド料理ワードにもなったほどの人気ぶりです。
でも、家族全員分を購入すると結構高くないですか?
毎週買ってたら、食費だけでいくらかかるの?って恐怖に陥ります。
そこで、自分で手作りしてしまおう!という人も最近は多いんです。
お肉や魚を切ってから保存袋へ、野菜はカットしてから保存袋に入れておけば、自分でも簡単にミールキットは作れてしまうんです。
ただ、普通に保存袋に入れるだけでは、日持ちが1~2日しか持ちません。
それでは一週間乗り切れないですよね。
そこで、冷凍保存するテクニックがとても便利なんです!
肉や魚と野菜は、別々に保存しておくことで、調理した時にも野菜の食感そのままに美味しく食べられるんですよ。
自家製ミールキットで冷凍すると賞味期限はどれくらい?
保存期間は3~4週間です。作った日付をマステに書いて貼っておくと、いつまで食べらるか一目瞭然ですよね。
肉や魚は、特売の時にまとめて購入しておきましょう。
ミールキット本で話題のゆーママのレシピ
冷凍のミールキットと言えば、自家製ミールキットをいち早く考案した人がゆーママのレシピです。
肉や魚に下味をつけて保存袋に入れて、野菜も数種類カットして別の保存袋に入れて冷凍して置く。
この二つを使って、冷凍のまま調理するという流れの自家製ミールキットです。
これなら自分で食材の宅配サービスのようなミールキットが出来ます。
ゆーママのレシピ参考にいくつかご紹介しますね。
自家製ミールキットで作るチンジャオロース
この投稿をInstagramで見る
キット➀
牛肉(焼き肉用) 250g
片栗粉 小さじ1
A オイスターソース 大さじ1
A 醤油 小さじ2
A 酒・ごま油 各大さじ1/2
A おろししょうが 適量
A 鶏がらスープの素 少々
ピーマン 2個
パプリカ赤・黄 各1/2個
玉ねぎ 1個
1 牛肉は細切りにして片栗粉をまぶし、保存袋に入れる。
2 混ぜ合わせたAを加えて袋の上からよく揉みこみ、空気を抜いて封を閉じ、平らにしてから冷凍する。
3 野菜は太めの細切りにして、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取り、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍する。
【調理する時】
1 フライパンに凍ったままの牛肉を入れて、水大さじ2を加えて蓋をして、約6分弱火で加熱する。
2 蓋を外してさらに6分炒めて、野菜ミックスを凍ったまま加えて中火で3分ほど加熱する。
鶏の味噌マヨ玉ねぎ和え
出典:https://lineblog.me/yuumama
鶏肉(モモかムネ) 2枚
玉ねぎ 1個
A 味噌 大さじ2
A みりん 大さじ4
A 醤油 小さじ1
A マヨネーズ 大さじ2
A すりおろしにんにく 少々
1 鶏肉は一口大に切る。玉ねぎは1cmのくし形に切る。
2 保存袋にAを入れて、手で揉み、1を入れてよく揉みこむ。
3 空気を抜いたら平らにして冷凍保存する。
【調理する時】
1 鶏肉は半解凍しておく。
2 フライパンを弱火にかけ、タレごと重ならないように並べて、両面4分ずつ少し焦げ目が付くくらい焼く。
3 お好みでしめじなどのキノコをほぐして一緒に焼く。
4 目玉焼きを半熟に作って、上に乗せて出来上がり。
ゆーママってどんな人?
この投稿をInstagramで見る
自家製ミールキット本で30万部以上も売り上げたゆーママは、作り置きを得意とするカリスマ主婦ブロガー。
3人の男の子のママでもあります。
テレビにも出演したり、カフェも経営されています。
正にスーパー主婦ですよね。
子供たちに作るお弁当も冷凍保存の作り置きを活用したもの。お弁当バージョンの冷凍保存の本も出版しているんですよ。
ゆーママさんのお料理は、下味が要。
下味を食材にしっかりつけておくことで、料理の時間をググっと短縮しています。
しかも、見た目がオシャレ!
カフェプレートのような食卓に、こんなごはんをマネして作ってみたい!と思わせてくれます。
ゆーママミールキットの口コミ
この投稿をInstagramで見る
レパートリーが広がりました!
家族にも好評です。ただ、野菜やお肉から結構水分がでるので、書かれている時間よりも調理時間が長くなります。
最近は、お肉や魚だけミールキットにして野菜は冷凍せずにカットして冷蔵庫に入れて使っています。
解凍する手間がないこのレシピは本当に助かります!
家族で休日出かけて夕方帰ってきても、料理に材料をカットする手間がないのですごくいいです!
家族が多いのでその分材料が多くなり、加熱時間がこの通りには行きませんが、我が家のできる所でカスタマイズして活用しています。
野菜の水分がでて、味が薄くなりました。
調味料を足して作れば冷凍ミールキット活用しやすいです。
ミールキットを冷凍保存する作り方のポイント
失敗しない冷凍ミールキットを作るポイントをご紹介します。
まとめ
ミールキットが冷凍で手作りできるって、週末はちょっと頑張らないといけませんが、平日はかなり楽出来ちゃいますよね。
食費も浮きそうです(^^♪
ゆーママさんのレシピは子供も喜ぶ味付けなので、是非作ってみて下さいね。
コメント